一般社団法人日本顎関節学会 第61回学術講演会のご案内
※日本顎関節学会より下記の通りご案内をいただきましたので記載させて頂きます。
特定非営利活動法人 日本歯科放射線学会
会員各位
平素より大変お世話になっております。
この度、一般社団法人日本顎関節学会では、2025年3月23日(日)に、第61回学術講演会を開催致します(web開催)。
本会では、顎関節疾患の診察、検査、診断、治療にあたる専門的知識と経験を有する歯科医師を 養成することを目的とし、講演会を開催しております。
顎関節症は鑑別診断を含めた正しい診断と治療選択が重要であり、除外診断のために知っておくべき疾患が数多く、治療法の選択も多岐にわたります。今回の講演会は、咀嚼筋の障害の基本を再確認するとともに、最近、歯科領域で用いられることが増えてきたボツリヌス毒素について、基本的知識や最新の文献情報、適応や治療法を理解するためのプログラムを準備しました。咀嚼筋の障害に対するボツリヌス治療についてまとまった話をお聞きいただける貴重な機会になるかと存じますので、ぜひご参加下さい。
【日 程】2025年3月23日(日)9:30~14:50
【開催形式】 web参加型(zoom形式)
【参 加 費】※事前参加申込のみとなります
日本顎関節学会会員10,000円、日本顎関節学会準会員:3,000円、
研修医:3,000円、学部学生 1,000円、非会員 15,000円
詳細およびお申込みは、本会ホームページ(下記)からご確認いただきますようお願い申し上げます。
https://kokuhoken.net/jstmj/meeting/file/seminar/seminar_61st_info.pdf?20250114
お申込み受付期限は、3月14日(金)までとなります。
非会員の方でもご参加いただけます。ぜひ多くの皆様のご参加をお待ち申し上げます。
———————————————————
プログラム
<午前および午後座長:村岡 渡(日本顎関節学会 学術委員長)>
9:30~10:10
咀嚼筋の障害の総論~顎関節症に対するボツリヌス治療を考えるその前に~
講師:村岡 渡(日本顎関節学会 学術委員長/川崎市立井田病院歯科口腔外科)
10:15~11:05
口腔顔面部疾患に対するボツリヌス治療~文献的考察をメインに~
講師:松香芳三(徳島大学大学院医歯薬学研究部顎機能咬合再建学分野)
11:10~12:00
開業医におけるボツリヌス治療の取り組み
講師:塚原宏泰(塚原デンタルクリニック)
12:45~13:35
歯科臨床でみられる運動障害とボツリヌス療法の基礎的メカニズム
講師:小川 徹(東北大学大学院歯学研究科口腔システム補綴学分野)
13:40~14:40
顎口腔領域の不随意運動に対するボツリヌス毒素の臨床応用
講師:吉田和也(京都医療センター 歯科口腔外科)
———————————————————
一般社団法人日本顎関節学会
理事長 小見山 道
学術委員会委員長 村岡 渡